日程・内容は仮のもので、今後変更することもございます。
特に明記のあるもの以外はいずれも火曜日,開催時間は15:00~17:00,開催場所は高橋雄一郎法律事務所会議室(8階)です。
2015年9月より会場が弊所会議室、時間も15時開始に変更となりましたのでご注意ください。ご来場の方は直接8階大会議室へご入室ください。
EP出願の実務 ~EP出願のメリットとは?NEW
【内容】Manitz Finsterwald特許事務所のドイツ・EP弁理士Erika Drees氏をお招きして,お話しいただきます。本講義は日本語で行います。
EP出願は他国と比較して費用のかかる手続ですが,ドイツ,フランスなど主要国をカバーできる特許として有用です。
(1)EPOへの出願段階
・明細書の記載における落とし穴
・EPO審査官のサーチ手法を把握したクレーム・明細書の作成方法
(2)効率的な出願・中間処理
・オフィスアクションの数を減らすためには?
・オフィスアクションに対する応答には何を記載するべきか?
(3)コンピュータ関連発明の保護
・クレームの記載方法
・コンピュータシミュレーション関連発明
(4)EPOオンラインサービス
・ドシエ,機械翻訳の活用
【講師】Manitz Finsterwald特許事務所
ドイツ・EP弁理士 Erika Drees弁理士

【日時】5月29日(水)15時~17時
※いつもと異なる水曜日開催ですのでご注意ください
以後のセミナーについては決まり次第お知らせいたします
【お申し込み】 会社名・お名前をご明記のうえ、高橋雄一郎法律事務所 (セミナー担当:水谷)宛にメールでご連絡ください
e-mail seminar@thpat.jp
誠に恐縮ですが,会場の都合から,定員(20名)に達し次第締め切らせて頂きます。