
東京大学先端科学技術研究センター知的財産分野 玉井克哉教授をお招きし、最近の知的財産法にまつわるテーマについてご講演頂きます。
【内容】
1 営業秘密保護法制のありかた
2 標準必須特許について
3 職務発明制度について
※内容については仮のものですので変更になることがございます
【講師】 東京大学 先端科学技術研究センター 知的財産分野 玉井克哉教授
ご経歴●1983年東京大学法学部卒業、東京大学法学部助手(行政法)、学習院大学法学部講師(行政法)を経て1988年学習院大学法学部助教授(行政法)、1990年東京大学法学部助教授(行政法・知的財産法)、1995年東京大学先端科学技術研究センター助教授(知的財産法)、1997年同教授(知 的財産法)
主なご研究領域●1. 特許法を中心とする知的財産法各分野の法学的研究 2. 産学連携・技術移転に関する国際比較研究 3. 途上国を含む比較・国際知的財産法制の研究 4. 知的財産、司法改革、都市再構築などの法政策、制度の「法と経済学」的分析
政策研究大学院大学客員教授、政策評価・独立行政法人評価委員会(総務省)臨時委員、行政改革会議独立行政法人分科会(内閣官房)構成員、日本音楽著作権協 会(JASRAC)理事、NPO法人知的財産研究推進機構(PRIP)理事、一般社団法人オープンイノベーション促進協議会理事を兼務
東京大学HP:http://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/featuredlaboratory/tamai/
【参加資格】 どなたでも
【料金】 無料
【日時】 3月10日(火) 14時30分~17時
【場所】 大田区産業プラザpio 1階 A会議室
【お申し込み】 会社名・お名前をご明記のうえ、高橋雄一郎法律事務所 (セミナー担当:田邊)宛にメールでご連絡ください。資料をお送りいたしますので、事前にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
e-mail seminar@thpat.jp ※メールアドレスが変わりました
誠に恐縮ですが,会場の都合から,定員に達し次第締め切らせて頂きます。